判断材料にする価値観

トトサカでは、この価値観を元に判断していきます。

20年後の社会で活躍できる人材を育てる

今の社会に必要な人材は育てません。将来の社会に必要な力を伸ばします。そうすることで本人は生涯に渡って安定したキャリアを作っていけます。

個別最適化

集団や平等を優先しません。本人にとってだけベストの教育を提供します。複数の手法で相乗効果を生みます。

やってから考える

綿密に計画するよりも、思いついたら、まずは行動。それから思考して精度を上げる、の順番です。何倍も早く行動でき、結果として完成度が高くなります。

楽しいからやる

努力は必要だからやるのではなく、楽しいから努力します。それが一番の成長の材料です。必要かどうかは自分で決めます。

変化して対応

忍耐で頑張るよりは、変化させた改善した方がより効率的で、ストレスフリーな良い改善ができます。

思考し構想する

世の中に正解はありません。自分で考えて、ゴールの姿を決めてみることができる力を教育します。